Posted on Leave a comment

【体験談】発作を克服し、妊娠・出産した、レイチェルのストーリー

クエスト・グループの副社長テレサ・ファクレルの娘レイチェルは、
2014年8月9日に、とっても健康な男児を出産しました。 
しかし、ここまでに至るのに、
レイチェルはある深刻な健康問題を克服したのです。
テレサとレイチェル親子で
どのようにレイチェルの問題を克服したのか、
その感動のストーリーをご紹介します。 


ドクター・ギブソンへ 

先生のおかげで、無事に3240グラムの健康で
ハッピーな男児を出産できたことを心からお礼を申し上げます。 
発作の薬を止めることができ、妊娠でき、そして、
妊娠中も問題なく過ごせたのも先生が助けてくださったからです。 
先生と出会い、先生が助けてくださったことで、
私たち家族の人生が劇的に変わりました。
言葉では表現し尽くせないほど感謝しています。 

レイチェル・ポール 


2010年11月、19歳だった娘のレイチェルは、
何度か気絶し、典型的な「てんかん性の発作」と診断されました。
当時、大学に通い、仕事もしていましたが、
いつ発作が起こるか分からないため、
大学も休学し、仕事もやめなければなりませんでした。
そして、運転免許も取り上げられました。
主治医の薦める神経科医にかかったところ、
その先生は発作をとめる薬を処方しただけでした。 

最初の薬は、うつ症状や心配性になるという
恐ろしい副作用がありました。
レイチェルは、その薬を飲み出してから、
すべての物事におびえ、心配していました。
いつも幸せそうで、社交的でアクティブだった娘は、
いつもびくびくして、引きこもりになってしまったのです。
そして、1日のうち何時間も自分の部屋に鍵をかけて、
閉じこもるようになってしまいました。
そこで、私が医者に連絡し、薬を変えてもらいました。 

次の薬を服用し始めてから2週間以内に、
レイチェルに酷い反応が出しました。
全身に湿疹が出て数日入院しなければなりませんでした。
この薬で湿疹が出ると、命が危ぶまれる可能性があるのです。 

その後、医者は、レイチェルにさらに別の薬を処方しましたが、
その薬で、娘はすっかり無気力になり、
そして、吐き気をもよおすようになりました。
あんなに明るく、活発だった娘はすっかり別人となり、
廃人のようになってしまったのです。 

2つ目の薬での湿疹反応以来、
私は代替医療での治療についてのリサーチを始めました。
そして、発作の原因には、数千という原因があることが分かりました。
少しずつ違うことを試し、どれが効果的かを見てみることにしました。
ある自然治癒医師をみつけて、診断してもらったところ、
その医者はレイチェルのいくつかのホルモンバランスが
乱れていることを見つけました。 
サプリメントを加え、食事を改善することで、
娘のホルモンは正常になりました。 

その後、30日間の消化システムの「コロヘルスプログラム」を行いました。
さらに彼女の医者は食生活での有毒物質をすべて除去するよう、
アドバイスしました。
娘は、まずは重金属の毒素を除去しました。
さらに加工食品を一切食べるのをやめて、
ホールフーズ(なるべく自然の状態に近い食品)のみを食べるようになりました。
これが彼女の状態を非常に改善するのに役立ちました。
発作が少なくなり、気分が向上しました。 

彼女の状態が安定し、
日常生活を問題なく送れるための薬を見つけるのに1年ぐらいかかりました。
それから、私は、
娘が発作の薬を取らなくてもよくなる方法を模索し始めました。 

2012年8月、自然治癒医師を探している時に、
私の住む町で開業していた、ドクター・ギブソンを見つけました。 

ドクター・ギブソンは、まずは「ネオセルプラス」で、
レイチェルの脳を修復することから始めました。
さらに、レントゲンを撮って、
上から3番目の頚椎の位置がずれていることが、
発作の原因であることと断定しました。
彼女の頚椎がねじれていたのです。 

それから、ドクター・ギブソンによるカイロプラクティックの調整、
ホールフーズの食事、「ネオパック」と「ネオセルプラス」を摂って、
レイチェルは、2012年11月に発作の薬をやめることができたのです。
2013年1月の彼女の結婚式の時には、すっかり元気になっていました。 

その後、レイチェルは妊娠し、
妊娠中も「ネオパック」、「ネオガードプラス」、
でるサポート」を毎日摂ることで、必要な栄養を補い、
健康な赤ちゃんを産めるように準備していました。
そして嬉しいことに、2014年8月9日に
健康で可愛いベビー・ヘイゲンが誕生したのです。
レイチェルは、それから全く発作を起さず、とても健康に生活しています。 

ヘイゲンは、誕生時に、
今まで見たベビーの中で最高に綺麗な肌をしていました。
彼の肌は、健康で輝いていたのです。
母親が妊娠時に良い栄養をしっかり摂っていると、
こんなにも他の赤ちゃんと違うというのが顕著であるのに感激しました。 

Posted on Leave a comment

健康なお肌のために摂りたい食べ物

食生活は健康と直結しています。
食卓に何を乗せるかは、
美肌化粧品を選ぶことよりも大切なのです。

「食べた物はすべて体の内側、
つまり健康に影響するだけではなく、
体の表面にも関係しています。
健康的な物を食べるようになれば、
肌も良くなっていくでしょう」

とニューヨーク大学医学センターの栄養士は言っています。

この言葉の逆をしてみたらどうなるでしょう。
そうです。
何を食べているかに関心を払わなければ、
皮膚に問題が出てくるということです。
1回の食事に栄養が足りなくても、
すぐ肌が悪化することはありませんが、
肌に必要な栄養素が足りない「肌の飢餓状態」が続けば、
それはだんだと肌に現れてきます。

さらに専門家は、
健康な肌のために必要な食べ物を摂らないでいると、
もっと深刻な問題が出てくると言っています。
慢性の皮膚病の中には、
食べ物に関係が深い症状もあるということを、
化粧品会社の共同経営者でもある
生化学者のエレーン・リンカー博士は述べています。

健康な肌をつくる食べ物とは?

皮膚のためには、バランスの取れた食事が一番必要です。
その中でも、重要なものをご紹介しましょう。

・ 低脂肪ヨーグルト
・ 銀ダラ
・ 鮭
・ うなぎ
・ ほたるイカ
・ レバー(鶏、豚、牛)
・ さつまいも
・ にんじん
・ ほうれん草、からし菜、春菊、小松菜、アーティチョーク
・ ピーマン、唐辛子
・ 豆類(黒豆、小豆、インゲン豆)

このリストを見て何かお気づきになりませんか?
銀ダラ、鮭、イカといった魚介類、
にんじん、さつまいもなどの根菜、
ほうれん草などの緑黄色野菜、豆類など、
伝統的な日本食に使う食材がたくさん含まれています。
日本食は、実は体だけでなく、お肌にも大変良いものなのです。

低脂肪ヨーグルトにはビタミンAのほかに、
腸の健康だけでなく肌にも良い「生きている」細菌
プロバイオティクスであるアシドフィルス菌も多く含まれています。
消化を正常に保つのに役立ち、
生きている細菌や酵素は健康な肌にも反映されます。
「でるサポート」でプロバイオティクスを補給しましょう。

お料理の際には、
エクストラバージン・オリーブオイルのような
質の良い油をお使いください。
オリーブオイルは、
サラダのドレッシングなどにもお勧めです。
他には、キャノーラオイル、フラックスオイルも
肌に大変良いものです。
こうした油は、肌に関係ないと思われるかもしれませんが、
必須脂肪酸が含まれているので、
健康な肌のための鍵となる食べ物です。
必須脂肪酸は、健康な細胞膜と深い関係があります。
細胞膜は、有害な物質のバリアとなり、
また栄養を取り入れ、老廃物を排出する場所でもあります。
水分も蓄えるので、良い細胞膜は、
よりしっとりとして、柔らかく、
つややかな肌のために大切な組織です。
フラックスオイルは、酸化しやすいので、
液体タイプのものよりもカプセルに入った
サプリメントで摂ることをお勧めします。
「ネオパック」には500mgのオメガ3が含まれています。

朝がパン食の方は、
全粒粉のパン、マフィン、シリアルが良いでしょう。
セレニウムは、必須ミネラルのひとつですが、
健康な肌のために良いこうした食べ物すべてに含まれています。
肌の細胞を健康にするために鍵となる働きをし、
セレニウムを多く摂っていると、
日焼けなどによる肌のダメージも少ないという
研究結果が出ています。

果物を摂るときは、
ブラックベリー、ブルーベリー、イチゴ、プラムなど、
カロチノイド、ビタミン、ミネラルなどの
抗酸化栄養素が豊富な果物を選びましょう。
アメリカで最近出版された食物化学の専門誌でも、
この4つの果物は、
総合的に高い抗酸化力があると認められています。
季節にはぜひ取り入れたい果物ですね。

また、クルミなどのナッツ、
干あんず、プルーンは、
ミネラルも豊富で高い抗酸化力があり、
間食、お子様のおやつとしてもお勧めです。

日本人の生活に欠かせないお茶が
肌の健康のために良いという説は、
誰もが認めることでしょう。
お茶に含まれるポリフェノールは、
抗炎症作用があり、皮膚ガンを予防し、
肌のためにとても良い成分なのです。
抹茶は、特に茶葉をそのまま摂るものなので、
ポリフェノールも多く摂れます。
(無農薬栽培のものをお選びください)

最後に、水の重要性を忘れないでください。
皮膚の専門家は、良い水は
肌を健康かつ若く見せる働きがあることを皆認めています。
適切な量の水を摂ることで、
効率よく汗をかくことができ、
肌をきれいに保つことができます。
清涼飲料水や砂糖の添加されたジュースではなく、
浄水された安全な水を飲むと、
あなたの肌も喜ぶことでしょう。
季節やその方の体格、また体調にもよりますが、
毎日1.5から2リットルの人肌の温度の水を摂ることをお勧めします。

「ネオガードプラス」
高レベルのビタミンA、酸化防止剤、緑茶、
およびセレンを含んでおり、
皮膚の栄養素の大きな源となります。

この記事に取り上げた食べ物を
できるだけ食事に取り入れてみて、
肌、髪、体全体の健康がどのように変わるかをお試しください。
おそらく、肌が良くなるだけではなく
デトックス効果で、体が以前より
エネルギーに満ちあふれてくるのではないでしょうか。

Posted on Leave a comment

もう栄養ドリンクはいらない!夫の疲労回復を支えたサプリメント

東京都 N.U様より体験談をいただきました。 

主人は月に一回は風邪をひく鼻炎持ちなのですが、
仕事が佳境に入ると
毎日のように栄養ドリンクを飲みボロボロになって、
仕事が終わると大体寝込んでいました。
このままでは本格的に体を壊してしまうと常々心配していたので、
自分がリウマチ対策に購入していたサプリを飲むように勧めました。

最初は嫌がっていましたが、ネオパックだけでもと飲んでもらうと、
すぐに疲労感が消えたそうで、今では進んで飲んでいます。
仕事の時はネオスプリングを摂るようになりました。
栄養ドリンクより頭も目も冴えるそうです。

いまは仕事を終えても寝込むことがなくなり、
風邪を引く回数も激減しました。
風邪を引きそうな時だけネオガードプラスを2・3粒飲んで寝ると
スッキリ起きられるようです。
基本ネオパックしか飲んでいませんが、以前より元気になりました!


あなたの体験談をシェアしませんか?

皆様の健康改善の体験をお聞きするのが、
私たちにとって何よりもうれしいことです。
ぜひあなたと、ご家族の体験談を
シェアしてくださいますよう、お願いいたします。
体験談はジャパン・サポートセンターまでお送りください。
「体験をシェアしたいけど、文章がうまく書けない・・・」
という方も、どうぞご安心ください。
サポートセンターまでご連絡いただければ、
電話取材の上、まとめるお手伝いをします。
あなたからの体験談をお待ちしております。

Posted on Leave a comment

【体験談】高校生の睡眠にも栄養が大事なことがよくわかりました

東京都在住のT様より体験談をいただきました。 

 
子どもが全寮制の学校に行き始めて数ヶ月後、
歯茎が腫れ始め、それが栄養補強で1週間ほどで治った体験談を
以前掲載して頂きました。 
 

あのときは、本当に毎日の食事に十分な野菜や果物がないことや
栄養補強を忘れることは怖いなと思いましたが、
睡眠にも大きく関係していることがわかりましたので、
ご紹介させて頂きます。 
 

歯ぐきの腫れが収まってから、子どもと電話で話したときに
「そういえば、歯ぐきも治ったけど、眠れるようにもなったんだよね」
と言ってきました。 
 

我が家の子どもは、寝るといって横になったら、
あっという間に熟睡するような子だったので、
眠れなくなっていたというのを聞いて非常に驚きました。  
 

高校の寮での新しい生活は、
楽しいけれども毎日が非常に忙しく、宿題も多いので、
毎日くたくたになるけど、なかなか寝付けなくなっていたので
自分でも不思議だと思っていたし、ストレスになっていたそうです。
それが持参したのに飲んでいなかったネオパック(+後にネオガード)を
きちんと飲むことで、また元のように寝られるようになったとのことでした。
寮の食事の質は、変わっていないそうなので 
これも栄養補強のおかげだと思います。
睡眠のためにも、栄養面を見直すことは本当に大切なんだなと思いました。 

Posted on Leave a comment

【体験談】いくつになっても輝き続ける健康の秘訣 

千葉県在住のA.K様より体験談をいただきました。 

数年前の夏、娘の住むアメリカのワシントン州に1ヶ月間滞在しました。 
毎日、「ネオパック」、「ネオガードプラス」、「ネオスプリング」、
ネオセルプラス」をしっかりと摂りました。 
すると、1週間くらいしてから、
約30年前に交通事故で痛めた手首の痛みが無くなっているのに気付きました。
肌もつるつるになって、とても体調もよくなりました。 

娘がクエスト社の減量・健康増進プログラムでの
お勧めの食事を実践しているため、私も同じものを食べました。
1日3回の食事と2回の間食を摂り、
良質のたんぱく質、野菜、果物、ナッツ類などを食べました。
毎食、美味しいものをしっかりと食べていたので、
減量は難しいかと思ったのですが、
結果的には1ヶ月で3キロも減量できました。 

私は有り難いことに今も仕事をしており、
私と同年代の方々の介護をさせていただいています。
日本に戻ってからも、夏の暑い中、
時差ぼけもなく、元気に仕事をしながら過ごせています。 
まわりから、「きれいになって帰ってきたね」と褒められ、
とても嬉しいです。 
この1ヶ月で、食生活を変えること、
足りないものをサプリメントとして補給すること、
お水をしっかりと飲むことの重要性を学びました。 

これからも、これらの健康的な習慣を継続して、
元気で過ごしたいと思っております。 

Posted on Leave a comment

産後うつで悩んでいるママへ。私が実践したサプリメントの効果

子育てにも自信が持てるようになりました。

(神奈川県 C.H様)
 

第一子を出産した後、
産後の肥立ちが悪かったこともあり、
精神的に不安定になり、気分が落ち込みやすく、
イライラ、悲しみ、怒りを繰り返す、
いわゆる「マタニティーブルー」特有の症状が現れました。 

待望の子供を授かったのに、体重増加で体は重く、
むくみや偏頭痛もあり、疲れやすく、
何をやるにもパワーが全然でなくて、
悲しくて子供を抱きながら泣いてばかり・・・
まさに欝(うつ)状態にどっぷりとはまってしまったのです。 

そんな時、友人が紹介してくれたのが
クエストのサプリメントでした。
それまでサプリメントは市販のものを
少し摂ったことがある程度だったのですが、
どれもあまり効果を感じませんでした。 

まずは「ネオパック」と「ネオガードプラス」から摂り始めてみたところ、
1週間くらいで驚くほどに体調がよくなり、
気分も爽快になり、むくみも改善しました。
便秘気味だったのにお通じも毎日でるようになり、
母乳の出までよくなりました。 

それからは自分でもビックリするほどやる気もでてきて、
活発に動けるようになり、気がつけば、
妊娠中に増加した体重も自然と落ちて
妊娠前のスタイルに戻ることもできました。
そして、なんといっても嬉しかったのは、
心から子育てを楽しめるようになったことです。 

その後私は「ネオバランス」もあわせて摂りながら、
家事、仕事、子育てを元気いっぱいにやっています。
また、主人や子供も一緒にサプリメントを摂っているので、
家族全員、病気知らずでとても健康で、本当にありがたいです。 

Posted on Leave a comment

【体験談】奇跡の出産:母子共に毎日元気に健やかに

ネオガードプラス

私の紹介者の方から体験談が伝わり、
クエスト・フォー・ライフ社の担当の方が是非書いて欲しいと言われ、
どなたかの希望になればと出させていただきました。 

次男の出産の時の事です。
32週で破水し 救急車で大学病院へ搬送されました。 

いつお腹を切るか?!  分からない状態でした。
『多めのネオガードプラス と 2リットルの水を飲む』
を意識しました。 

驚く事に炎症数値は下がり 手術なし! 

病院側も「なんで 急に下がったの?」と不思議がるぐらい。
そのまま入院中もクエストサプリメントを愛用し
37週まで点滴なしの入院患者でした。 

38週に 2300gで生まれた次男は
小さかったですが保育器に入ること無く退院。 

この時、
「羊水もとてもキレイで、出血量も普通なので、心配ないですよ」
と出産した病院で言われ、とても嬉しかったです。 

子供は元気に成長し、
食物アレルギーやアトピーがたまにでたりはありますが、
周りの方にビックリされるぐらいしっかりした体で
肌はケアが出来ていれば綺麗で元気です。 

自分の体を理解し 必要な栄養とお手入れが必要だと知りました。
上手くお付き合いが出来れば 様々なこともクリアできますね! 

クエスト・フォー・ライフ社のサプリメントをやめていた時期もありましたが、
今後もクエストサプリメントを活用して、
家族が元気に過ごせるように 活用し、
サポートしていきたいと思います。 

Posted on Leave a comment

インフルエンザを早く治す秘訣とは?

すでにインフルエンザになってしまったあなた……

以前開催した
免疫力を高め、病気を防ぐ、3つのステップ
のウェビナー・ビデオを見忘れてしまってはいませんか?

もしくは、ストレスが溜まっていたり、お疲れ気味で、
体がインフルエンザと戦う準備ができていなかったのかもしれませんね。
それでは、早くインフルエンザを治して、
体を回復させるには何をしたらいいのでしょう?

今すぐ実践できる「インフルエンザを早く治す秘訣」をご紹介しましょう。

休息をとりましょう

これには、やるべきことがいっぱいありすぎて、
素直に「はい」と言えない状況かもしれませんね。
しかし、私たちの体は、休めば休むほど早く回復します。
眠ることで体のバランスと免疫機能が復活するのです。

水分補給をしましょう

あなたも聞いたことがあると思いますが、これは絶対に必要です! 
病気になった時は、たくさんの水分を摂りましょう。
レモン入りの水、野菜スープ、お茶など、水分を補給し続けることで、
体はウィルスをより早く取り除くことが出来ます。

免疫力を高める食品をたくさん食べましょう

レモン、ライム、オレンジや柿などの
柑橘類の果物をたくさん食べてみてください。
ニンニク、タマネギ、オレガノ、バジルなどのスパイスを使って
調理するのもいいでしょう。
また、ほうれん草、海藻、ブロッコリー、
キャベツなどの野菜もたくさん食べてください。
これらはみな、あなたの体が病気と闘う手助けをしてくれます。
免疫力を高める食べ物として「ベジタブル・ブロス」(スープ)がお勧めです。
作り方は下記をご覧ください。

ネオガードプラス」と「でるサポート」を倍量飲みましょう

インフルエンザにかかったら、
免疫機能を支える抗酸化物をたくさん摂る必要があります。
また、プロバイオティックスで腸内の防御力を高めなければいけません。
そのためには、自然の抗酸化剤「ネオガードプラス」と
10種類のプロバイオティックスが
豊富に含まれている「でるサポート」がお勧めです。
これらの最良の効果を得るために、
1日を通して摂取するようにしてください。