Posted on Leave a comment

ホールフーズ VS 加工食品?(1)

~加工食品に含まれる食品添加物がもたらす健康へのリスク~

現代は、生産技術や流通システムの進歩により、100年前にはなかった便利なものが多数手に入るようになり、非常に便利な世の中になっています。

食べ物に関して言えば、農業の効率化で生産高が増え、加工食品が生まれて、包装技術も進んだので、腐らせることもなく、世界中に輸出することもできるようになりました。

しかし、食べ物の大量生産が始まるにつれ、大きな問題が生まれるようになりました。それは、大量の添加物が使われた加工食品が想像以上に大きな健康被害をもたらしているということです。

加工肉(コンビーフ、ソーセージ、ベーコン、ハムなど)は結腸直腸ガンのリスクを高めるという説があり、このガンは、アメリカで2番目に多い死亡原因となっていて、毎年57,000人が亡くなっています。

保存料、着色料、着香料の入った加工食品は、様々なタイプのガンと関係があるとも言われています。

トランスファット(脂肪酸)※注1は、心臓病を引き起こし、免疫機能に悪影響を与え、体に炎症を起こしやすくなるため、ガンとの関連が指摘されています。

また、着色料は、甲状腺腫瘍、膀胱ガン、副腎と腎臓のガンなど、数限りない問題を起こすという説も有名です。

Processed-Food-500x375

・・・・・明日は「ホールフーズ」についてシェアします。

※注1:トランスファット(脂肪酸)は、近年その危険性が指摘され、多量に摂取すると心臓病のリスクが高まると言われています。2003年以降、量的規制、含有量の表示を義務づける国が増えています。日本では、まだそういった対策は取られていません。

 

Posted on Leave a comment

インフルエンザを吹き飛ばせ! 抗酸化力UP&免疫力UP「ベジタブル・ブロス」

風邪やインフルエンザの早期回復には、抗酸化力と免疫力アップを促す、栄養満点の「ベジタブル・ブロス」(スープ)をお勧めします。ぜひお試しください。

「ベジタブル・ブロス」

MJS DIY

 

 

 

 

 

 

 

<材料>(カップ8杯分)
• 水:3リットル
• 玉ねぎ(大1個):皮をむいて、乱切りにする
• にんじん(2本):スライスする
• だいこん(葉付きOK)(1カップ):適当な大きさに切る
• 根菜類-カブやごぼう等(1カップ):適当な大きさに切る
• 葉菜類-パセリ、ケール、チャード、パクチー、たんぽぽの葉、その他(2カップ): みじん切りにする
• セロリ(2本):適当な大きさに切る
• キャベツ(1/2カップ):適当な大きさに切る
• 昆布(5センチ角、2~3枚)
• しょうが(約10センチ):スライスする
• にんにく(2かけ): 切らずにそのままのかたちで
• 干ししいたけ、又はまいたけ(1カップ)
• 海塩(適量、お好みで)

<作り方>
(1)お鍋に全ての材料をいれて中火にかけ、煮立ってきたら弱火にして、そのまま約60分間煮込みます。

(2)塩で味をととのえ、出来上がったら、ザルなどで濾します。(使った野菜は処分します)
(3)濾したブロスは、余熱をとって、大きめのガラス製の保存瓶などに入れて、冷蔵庫で保存します。

目安として1日3~4杯をスープとして飲んでください。
そのままでもOKですし、具をいれたスープや料理にもご利用いただけます。

Homemade Vegetable Broth

Posted on Leave a comment

あなたは大丈夫?インフルエンザを早く治す秘訣

今シーズン、インフルエンザになってしまったあなた……

昨年11月開催の『免疫力を高め、病気を防ぐ3つのステップ』のウェビナー・ビデオを見忘れてしまってはいませんか? (そんな場合は、☞こちらからどうぞ!)

もしくは、ストレスが溜まっていたり、お疲れ気味で、体がインフルエンザと戦う準備ができていなかったのかもしれませんね。

それでは、早くインフルエンザを治して、体を回復させるには何をしたらいいのでしょう?

今すぐ実践できる「インフルエンザを早く治す秘訣」をご紹介しましょう。

【休息をとりましょう】 これには、やるべきことがいっぱいありすぎて、素直に「はい」と言えない状況かもしれませんね。しかし、私たちの体は、休めば休むほど早く回復します。眠ることで体のバランスと免疫機能が復活するのです。

fpx39856

【水分補給をしましょう】 あなたも聞いたことがあると思いますが、これは絶対に必要です! 病気になった時は、たくさんの水分を摂りましょう。レモン入りの水、野菜スープ、お茶など、水分を補給し続けることで、体はウィルスをより早く取り除くことが出来ます。

 

【免疫力を高める食品をたくさん食べましょう】 レモン、ライム、オレンジや柿などの柑橘類の果物をたくさん食べてみてください。ニンニク、タマネギ、オレガノ、バジルなどのスパイスを使って調理するのもいいでしょう。また、ほうれん草、海藻、ブロッコリー、キャベツなどの野菜もたくさん食べてください。これらはみな、あなたの体が病気と闘う手助けをしてくれます。免疫力を高める食べ物として「ベジタブル・ブロス」(スープ)がお勧めです。作り方は明日ご紹介しますのでお楽しみに♪

 

【「ネオガード」と「でるサポート」を倍量飲みましょう】 インフルエンザにかかったら、免疫機能を支える抗酸化物をたくさん摂る必要があります。また、プロバイオティックスで腸内の防御力を高めなければいけません。そのためには、自然の抗酸化剤「ネオガード」と10種類のプロバイオティックスが豊富に含まれている「でるサポート」がお勧めです。これらの最良の効果を得るために、1日を通して摂取するようにしてください。

Posted on Leave a comment

インフルエンザやノロウイルスから身を守るには?(4)

「免疫を高める3つのステップ」……最後のステップはこちらです。

 

3.消化システムを改善する:

あなたの腸内には、バクテリア、イーストなどの何兆個という生物が生息しています。つまり、私たちの体内には、細胞の10倍以上もの生物が生息していることになります。ある生物は、腸によく、あるものは悪い影響を与えます。体によくない生物も避けることができず、私たちが吸っている空気、水、食べ物など私たちのまわりにたくさんあります。健康によい食べ物を食べ、腸内の働きをサポートしていると、善玉菌が体内で自然に育っていきます。

善玉菌が最低でも85%あると、体内の良いバランスが保たれます。善玉菌が足りず、悪玉菌が15%以上増えると、腸内でダメージが起こり始めます。悪玉菌が増えることで、病気になり、風邪やインフルエンザにもかなりやすくなります。また、せっかく良い栄養を補給しても、しっかりと消化器官がこれらを吸収できなくなってしまうのです。免疫力の低下、そして、栄養を補給できないということが、体全体に悪い影響を与えてしまうのです。

体が善玉菌をしっかりと作れるようにするには?

      • 味噌、納豆などをしっかりと食べ、健康的な食事をすること
      • 抗生物質の摂取を必要最低限にする
      • ストレスを管理する
      • 「でるサポート」(下写真)を毎日摂取する

DeruSupport

 

 

 

 

 

 

 

あなたもぜひ、これらの免疫力を高める3つのステップをまずは実践してみてください。あなたとご家族がこの寒い冬のシーズンも、病気知らずで、元気に過ごされることを心から願っています!

Posted on Leave a comment

インフルエンザやノロウイルスから身を守るには?(3)

インフルエンザ、風邪、ノロウイルスにかからないようにするには、免疫力を高めるのが一番です。

では、先日の投稿に続き、免疫力を高めるステップの2について詳しくご紹介します。

ちなみに、1.ホールフーズ(できるだけ自然の状態に近い食べ物を食べる)でした。

【免疫力を高めるステップ】

2.サプリメントで栄養を補強する

クエスト・グループのサプリメントで、効率よく免疫力を高めるには、「免疫力向上セット」をお勧めします。

このセットには、皆さんが、心身ともの健康で、病気知らずの元気な体を作ってくれる、以下のナチュラルハーブ製品が含まれています。

「ネオパック」には、安全性が確認されたオーガニックの植物を原材料とする、23種のビタミンとミネラル、30種の酵素を含む自然の最高品質の必須総合栄養素です。

「ネオガード」は、最高品質の抗酸化剤フォーミュラです。抗酸化剤は、炎症などと戦う能力を高め、あなたの細胞を活性酸素による細胞のダメージから体を守ってくれます。

「でるサポート」は、消化器官の働きを助けてくれます。体内の免疫物質のうち80%は腸内で作られるといわれていますが、含まれるプロバイオティクス(善玉菌)こそがその免疫物質の生産者です。また、高質のプロバイオティクスを摂ることで、食物の消化・吸収・分解もスムーズになります。免疫力を強化させるには、豊富なプロバイオティクス(善玉菌)を摂ることも大切なのです!

これらの3種類の製品を一緒に摂ることで最高の相乗効果をもたらし、より効果的に免疫力を向上させ、病気知らずで、元気いっぱいに過ごせます。ぜひ、「免疫力向上セット」をお試しください!!

★製品の詳細とお申込みはこちらからどうぞ。

Immune Set

 

免疫力を高めるステップの3は次回に続きます。

Posted on Leave a comment

なぜ私たちには解毒が必要なの?

私たちは毎日数百もの毒にさらされています。あまり知りたくないことですが、家の中でさえ、毒物を含んだものであふれています。掃除用の洗剤、食べ物を入れておくプラスチック容器、不燃性の化学薬品で処理された家具、また塩素などで消毒された水で食器を洗ったり、お風呂に入ることなどもすべて含まれます。

女性の場合は、特に毒物に触れる機会が増えます。シャンプーやヘアカラー、化粧落しやボディソープ、皮膚に塗るクリーム、そしてさらにその上に化粧品を重ね、香水も使う方もいることでしょう。

家で化学物質に触れているだけではなく、大気汚染により空気には何千という化学物質が含まれています。そして土壌汚染、農薬、除草剤、重金属、放射能など、挙げたらきりがありません。

最近の米国疾病管理予防センターによるバイオモニタリング調査で、米国人の体には212種類の環境化学物質が蓄積していることがわかりました。例を挙げると、ヒ素、カドミウムなどの重金属、農薬、難燃剤、過塩素酸塩(米国で、地下水汚染が問題になっているロケット燃料)などがあります。

シンシナティ子供環境健康センターの医師は、「今や毒物は身の回りにあるものではなく、私たちの体内にあるものとなっている」と言っています。

つねに毒にさらされていると、私たちの体や健康が蝕まれていきます。そして毒物を体から除去するために、多くの時間を費やすことになります。

環境から受ける毒素を減らすアドバイスをいくつかご紹介します。

●自然のオーガニックシャンプー、ローション、化粧品を使いましょう。
●食べ物はプラスチックでなく、ガラスの容器に入れましょう。
●有機栽培で育った、なるべく地元産の食品を食べましょう。
●お酢や重曹などの自然の洗剤を使いましょう。
●血液をきれいにする緑の葉物野菜や柑橘類をたべて、肝臓の働きを助けましょう。
●逆浸透膜方式のフィルターを使った浄水器の水を飲みましょう。

腸内クレンジングによる解毒と専属アドバイザーによるサポート付きの「スーパーデトックス4(SD4)」プログラムは、解毒のための食事法も学ぶことができ、より効果的に体を浄化することができます。SD4は、4週間で体全体を解毒し、消化器系や内蔵をもキレイにしていきます。

私たち人間は、内蔵が最適に機能し始めると、エネルギーがわいてきて、気分が良くなるとともに、体内がすっきりキレイに、軽くなったように感じるようになります。そしてそれは、美しい肌や、髪、爪などをつくり、体格的にもバランスよく、どこからみても素晴らしい健康な体をつくることに繋がるのです。

January 21 Post

Posted on Leave a comment

便秘解消を助ける「簡単メソッド4」とは?

健康のためには、できるだけ早く体内の老廃物を取り除くことが重要です。老廃物が体内に長く存在すればするほど、私たちの体は汚染していきます。

便秘は大きな問題ですが、一般的にあまりおおやけに話題にすることが少ないため、何百万人の人たちが密かに苦しんでいるのが現状です。

そこで今日は、安全にかつ自然に便秘を解消するための、簡単な4つの方法をお教えします。

1)【水をたくさん飲みましょう】 便秘の一番の原因は水分不足です。半数以上の人が水分不足といえるでしょう。毎日少なくても2リットル以上の水を飲むことが、便秘解消には大切です。水は、毒素の除去や肝臓、腎臓、腸のサポート、そして便を柔らかく保つのを助けてくれます。

2)【毎日の食生活に繊維質を加えましょう】 便秘の原因で次に多いのは繊維不足です。毎日少なくても25〜30グラムの食物繊維をとらなければいけません。十分な量の繊維をとるには、毎日5盛りの果物と野菜をとりましょう。繊維質を多く含む食べ物には、りんご、梨、セロリ、キュウリ、ベリー類、ほうれん草があります。また、リンゴやベリー類、キャベツ、ブロッコリー、生のナッツには自然にお通じを促す作用があります。また、毎日の食生活に良質の繊維質を簡単に加えることのできる「でるミックス」を摂るのもお勧めです。

3)【マグネシウムを摂取しましょう】 もう一つの便秘の原因はマグネシウム不足です。マグネシウムが不足すると、便が硬くなるのです。マグネシウムを多く含む食材には、亜麻、ごま、ヒマワリやかぼちゃの種、生のナッツ、枝豆、豆類、バナナ、ほうれん草などがあります。また、便を柔らかくするために、眠る前に500mgのマグネシウムを摂取するのもいいでしょう。その際は、クエン酸マグネシウムがお勧めです。通常の便通があるまで続けてみてください。マグネシウムは体に必須のミネラルであり、毎日使用しても安全です。

4)【発酵食品・プロバイオティックスを摂りましょう】 発酵食品を多く食べましょう。もしくは、プロバイオティクスを定期的に摂取するようにしましょう。適量の善玉菌を摂取することは、定期的なお通じに役立ちます。食生活に味噌やヨーグルトなどの発酵食品をたくさん取り入れていきましょう。また、「でるサポートは毎日十分な量のプロバイオティクスを摂取することができ、お通じの改善に大変お勧めです。

最後に、私たちは毎日慌ただしく生活していますが、毎日の健康的なお通じのためには、ゆっくり時間をとることが重要です。トイレに行く時間を余裕をもって取ってください。リラックスして自然に過ごすことで、体も動き出します。

Portrait of mature woman sitting in countryside

Posted on Leave a comment

現状をかえるために、今出来ること?!

日本女性の死因のトップが大腸がんであることを聞いて、私たちはショックでした。日本では、2003年に大腸がんが女性の死因ナンバーワンになって以来、現在もトップを維持しています。しかし、恐れることはありません! 大腸がんは予防できる病気なのです。

大腸がんの予防の最初のステップは、腸内をクリーニングすることです。毎日排泄されず、宿便が蓄積していくと、腸内で腐敗し、有毒な環境をつくります。これは癌(がん)が育ち始める最適の状態です。当社の腸クレンジング「でるもんね」は、腸内を浄化するプログラムです。腸内の宿便を取り除き、腸が正常に機能するのを助けてくれます。

次のステップは、毎日十分な量の食物繊維を摂取することです。食物繊維をしっかり摂取するには、少なくても2サービングの果物と5サービング(※)の野菜を毎日摂り続けることがベストです。もし、十分に摂れないときは、「るミックス」を活用しましょう。「でるミックス」の高質の食物繊維は腸内をキレイに保つのを助けてくれます。

でるもんね」を含む当社の「スーパー・デトックス4(SD4)」プログラムでは、腸を浄化し、体を解毒するためにふさわしい食べ物をどのように摂っていくかをお教えします。これは、真の健康を手に入れるための重要な第一歩で、体全体を解毒するプログラムです。

3番目のステップは、毎日しっかり排泄しているかを確認することです。理想は1日3回の排泄です。十分な量の水を飲むことは便秘解消にも有効です。簡単に便秘を解消する4つの方法については、来週ご紹介します。

ぜひ、あなたも女性を大腸がんから守る活動(キャンペーン)にご参加ください! 上記でご紹介したこれらの簡単なステップを、あなたのお母さんや、ご姉妹、叔母さんやお友達にシェアしてください。そうすることで、現状を好転させることができるのです!!

(※)果物1サービングとは……リンゴやオレンジ、梨などは1個、その他は1/2カップを目安に。野菜1サービングとは……葉物野菜なら1カップ、その他の野菜は1/2カップを目安にしてください。

 

January 7 Post

【お年玉企画!腸元気のシェアリング・コンテスト】

「日本の女性を大腸がんから守りましょう!」―― 上記でもご紹介したとおり、大腸がん予防の第1のステップは、腸内クレンジングをすることです。2014年は、まず腸内をキレイにして元気にするところからスタートさせましょう。

そこで、新年のお年玉企画として、楽しくて嬉しいキャンペーンを開始します! 1月から2月にかけて、あなたがご紹介くださった新規のお客様が「でるもんね」を購入すると、あなたへ当社ショッピングポイントや景品をプレゼントします。さらに、あなたからご紹介された方にも嬉しい特典が!!

キャンペーンの詳細は、☞ コチラ をご覧ください。

また、「ナチュラルなデトックスで、美と健康を蘇らせる方法」という大変参考になるビデオをご用意しています。ぜひ、☞ コチラ をご覧の上、あなたのご家族やお知り合いにもシェアしてください。

女性の皆さんが、腸内を健康に保つことの重要性に気づくことはとても重要なことです。それは多くの人々の命を守ることにもつながります。情報をシェアすることによって、私たちはそのお手伝いができるのです。

Posted on Leave a comment

言語障害と学習障害を克服し、飛び級・成績優秀児童に!(2)

ドクター・ギブソンのよるオンラインセミナー「学力向上・成績アップ!今からでも間に合う脳力開発法」はいよいよ今晩、13日、午後10時からの開催です!

●参加申し込みはこちらからお申込みください。

今日は昨日からの続き、ドクター・ギブソンの息子、タッカー君の体験談をご紹介します。

生後にワクチンを打って脳がダメージし、さらに頭を強度に打撲し、言語障害と学習障害があったタッカー君。そのことがきっかけとなり、ドクター・ギブソンは脳のフォーミュラ「ネオセル」を開発しました。お話の続きをどうぞ・・・。

**************

しかし、息子を愛する父親として、このまま諦めてはならないと私は決意しました。私は、自分の心の奥深いところで「何かできることがあるはずだ」と思っていました。そんな絶望感の中、私はリサーチを開始したのです。まだ解明されていない、脳を修復し、再生する秘法を探し続けました。それにより私が発見したのは、非常に驚異的なことだったのです。それらはとてもシンプルなことだったのですが、私の医者としてのトレーニングでは全く聞いたこともなかったことなのです。何百という科学的な実験や研究の一つひとつを紐解き、タッカーの脳を修復するプランを考えついたのです。

タッカーと私は、一緒に私の必須プロトコル、そして、脳神経修復のプロトコルを賢明に実践しました。長年をかけてコツコツと継続したことで私たちの努力は報われたのです。タッカーはやがて同年代の子どもたちに学力的にも追い着くようになりました。さらに驚きだったのは、彼は同年代の子どもたちの学力を追い抜いてしまったのです。そして、芸術的な才能も発揮し始め、美しいスケッチを描き始めました。昨年は、独学でピアノを覚え、今でも毎日弾いています。それから、15歳にして飛び級し、大学に入学したのです。

今、彼は16歳ですが、成績は全てA(最高レベル)で、大学2年生になりました。この奇跡は、「ネオセル」、必死で取り組んだこと、そして、時間をかけたことで起こったことです。タッカーに「君は何才?」と聞くと、彼は「天才だ」と日本語で答えます(笑)。

このプロセスを通じて、私たちは「ネオセル」第一号のブレイン・フォーミュラを作りました。これは、神経機能回復学、および、神経可塑性(*脚注)の分野においての非常に最先端で画期的な治療法です。「ネオセル」を適切に使用すると、脳の修復を助けるための最もシンプルでしかも最善のツールになるのです。

非常に多くの人がこれを必要としています。ですからあなたも、私たちが「ネオセル」をできるだけ多くの人に広めるのをお手伝いくださいますようお願いします。

*脚注:神経可塑性とは、シナプスの信号伝達能力や形が、刺激の量によって変化・適応すること。

ブレインフォーミュラ「ネオセル」についての詳細は、こちらをどうぞ。

Tacker

(現在16歳のタッカー君。今年日本を初訪問した時の写真です)

Posted on Leave a comment

言語生涯と学習障害を克服し、飛び級・成績優秀児童に!(1)

いよいよ開催が明日(13日)にせまった今年最後の無料オンラインセミナー!

メインスピーカーのドクター・ギブソンより、今からでも十分間に合う、学力向上と成績アップのための「能力開発法」についてお話いただきます。(オンラインセミナーの詳細はこちらへどうぞ)

そこで、オンラインセミナーの前に、今日はある感動的で非常に興味深いお話をシェアさせていただきます。

今やお馴染みとなった当社製品の「ネオセル」。これは脳が十分に機能しないことから起きる様々な症状からの改善をサポートする目的で、ドクター・ギブソンが開発したサプリメントです。そして、ドクターはこのフォーミュラを使い、今まで大変多くの人々を助けています。

実は、この「ネオセル」が生まれた背景には、開発者であるドクター・ギブソンの息子、タッカー君の存在がありました・・・・。ドクター・ギブソンによる「ネオセル」誕生秘話とタッカー君の体験談をどうぞ!

*******************

一人ひとりの患者を助けること、そして、人の命を救うこと、それが私が医者をやっている理由の一つでもあります。しかし、ある一人の人生は、私にとっては非常にかけがえのないものでした。それは、私の息子タッカーです。

今年6月に私が来日した際に、タッカーにも会われた方も多いと思います。そのタッカーが体験した悲惨な2つの出来事、そして、奇跡についてシェアいたします。

タッカーが生まれた時、私はまだ医者に成り立てだったので、今のように長年の経験がありませんでした。当時は、ワクチンについてのいくつかの嘘の情報を私も信じていたのです。タッカーは、赤ん坊の時に、ワクチンを受け、酷い反応を起こしました。それにより、いろいろな問題が出てしまいましたが、ワクチンの影響で、脳が危険な状態になるほど腫れ、免疫力を低下させたのです。

それに加え、その後、タッカーは頭から落ち、頭を強打し、重症の怪我を負いました。そのため、彼は話がなかなかできず、やっと話した時には言語障害と学習障害がありました。

脳神経科医である私の息子が、脳のダメージを持って生きていかなければならないというのは、私にとっては非常に困難なことでした。

彼には最高の人生を生きてほしかったのです!「私は脳のエキスパートなのだから、自分で彼を救うことができなければ、ほかの誰ができようか?」というような思考がめぐりました。

そこで、「自分で彼を助けよう!」と心に決め、実際に過去の医療のトレーニングなどを思い返しました。しかし、残念ながら彼を助ける方法はありませんでした。

私が経験した医者としてのトレーニングの中では、タッカーの症状は、永久的なもので、しかも、治すことができないという結論に達したのです。

しかし、息子を愛する父親として、このまま諦めてはならないと私は決意しました。(この続きは、明日をお楽しみに!)

NeoCell

「ネオセル」についての詳細は、こちらへどうぞ。