Posted on Leave a comment

健康的な食生活を楽しむ秘訣とは?

もし仮にあなたの顔色が緑になるほどたくさんの野菜を食べていたとしても、白砂糖などの精製した糖、加工でんぷん、食品添加物などの化学物質を避けた食生活を送らない限り、真の健康を手に入れることはできません。

そういう食べ物が大好きな方が、私のような野菜や果物が豊富で健康的な食生活を送るとしたら我慢比べのようで楽しみがなくなり、「毎日が辛く拷問のようだ」と思うかもしれません。

そして、健康的な食事が続けられないことに罪悪感を感じ、「あの人はできているのに自分にはできない」と自分自身に失望してしまうかもしれません。

 

しかしそう考える必要はありません。もっと自分を尊重し、大切にしましょう。病気の原因となる食生活を改めることはとても大切ですが、四六時中自分にダメ出しをすることは、かえって元の食生活に戻ってしまう原因になります。それよりも、見方を変え、辛い食生活をしていると考えずに自分の細胞が栄養で満たされることを想像してみましょう。

そして自分を励ます言葉等を使い、潜在意識に働きかけるアファメーションをしてみましょう。
やり方は、たとえば次に挙げるような言葉で自分に合ったものを選び、紙に書いて洗面所の鏡に張って朝晩声に出して読んでみます。歯磨きをしている間、文字を目で追いながら心の中で繰り返すのも良いでしょう。または小さいカードに書いて持ち歩き、時々見るようにします。ファーストフードや甘いものを食べたい衝動にかられたらそれを見て、健康的な食事を出す店を選ぶきっかけにしましょう。

 

アファメーションの言葉の例:

▪今現在生きていること、健康であることに感謝します。

▪果物や野菜などの新鮮で健康的な物を食べます。私はそういうものが大好きです。

▪私は心が満たされないことと、お腹がすいていることの違いが区別でき、お腹がすいて食べ物が必要なときにだけ食べます。 食べ物は私が生きるためのエネルギーとなります。

▪私にはいきいきと生きるために必要な力が無限に備わっています。

▪私は自然の命を頂くことで栄養を得て、体に力を与え癒すことができます。

長い間の習慣を変えることは難しく、自然には変わらないので手助けが必要です。アファメーションは多くの人が活用してきた役立つ方法の一つです。

McKenna Article

あなたが自分を否定せず受け入れると意識が大きく変わって行き、いつも自制しなければという考えを捨て新しい自分の選択に自信を持つことが出来るようになります。体に悪い食べ物はダメ、と思うより、自分の健康な心と体に感謝しそれに役立つものを食べましょう。

ぜひ、このように思考法を変えることについて考えてみてください。これが自分の身につくまで、アファメーションを毎日、または1日に何度も実行してみましょう。

この記事を読んだだけで終わったり、今までのようなジャンクフードを食べ続けても健康になれると考えていたら、変化は訪れません。自分を大切にするところから始めていきましょう。

Posted on Leave a comment

酸性食品とアルカリ性食品

物質の性質を表す指標のひとつにpH(ペーハー/ピーエイチ)というものがあります。

これは、酸性とアルカリ性の程度を表す単位で、pHの範囲は、0(強酸性)から14(強アルカリ性)まであり、7が中性で、これより低い方を酸性、高い方をアルカリ性と呼びます。

 

人間の体は、血液が弱アルカリのpH7.4に保たれているときが一番健康だと言われています。これを維持できていると消化器の健康や体力を維持し、心血管疾患やガン、糖尿病、肥満、肝臓病、関節炎、免疫不全、体の早期老化といったリスクを減らします。糖尿病をはじめとする慢性疾患や慢性の痛みおよび炎症は、逆に血液が酸性に傾いている状態です。

Acid vs Alkaline

酸性の食べ物ばかりを食べると、体はpHバランスを維持するために組織からミネラルを調達しようとして骨からカルシウムを奪う場合もあります。炭酸飲料は強酸性で、pHは平均2ですが、ほとんどの加工食品も酸性のため体にダメージを与えます。

 

体のpHバランスをとるためには、食べ物の70%をアルカリ性のものにすることを目標にしてください。残りは酸性のものでも大丈夫ですが、もちろんこちらもホールフード(できるだけ自然の状態に近い食べもの)であることと、バランスが大事なことを忘れないでください。最高のアルカリ性食品は緑色をした野菜などの食べ物です。

 

ただ、気をつけて頂きたいことは、酸性の食品が全て不健康ということではありません。例えばブルーベリーは酸性ですが、体に良い抗酸化物質が沢山含まれています。そして、食べ物はすべてホールフードで摂り、炭酸飲料や精製された白い小麦、白砂糖、加工食品など健康を損なう酸性食品を避けることが大切です。こうした食品は体のpHバランスを壊します。

 

体が生理学的に生み出す老廃物も、環境からの汚染物質などの毒素も、どちらも酸を生成しますが、こうした老廃物や毒素が蓄積し排泄できないと、体内環境は悪化していきます。

 

現代は、空気や食物、洗剤等毎日接するものに化学物質が含まれ、環境のあらゆるところに毒素があります。十分なアルカリ性の食べ物で栄養を摂ることは、毒素を除去し、健康に寄与します。食べ物の80%をアルカリ性、20%を酸性にし、アルカリ性の水を飲んだり、自分が触れるものや食べるものに気をつけ毒素を生活からなるべく排除することは極めて重要です。

 

pHバランスの良い食事に変えることは、そう難しいことではありません。私たちはシンプルなホールフードの食事を摂ることが大切だと常々お伝えしていますが、それを実行すれば通常食事のpHバランスは整っていきます。アルカリ性食品を今までより意識して食事に取り入れていくことで、あなたの健康は改善していくことでしょう。

 

主な食品のpHを表にしましたので、アルカリ性と酸性の食品を正しいバランスで選ぶためにお使いください。

 Acid Vs Alkaline 1Acid Vs Alkaline 2

簡単にアルカリ食品を摂るもう一つの方法は、「ネオクレンズ」のようなスーパーグリーンのサプリメントを摂取することです。「ネオクレンズ」には、ブロッコリースプラウト、スピルリナ、クロレラ、ケルプなど健康なオーガニックの緑の野菜がたくさん含まれています。こうした野菜は速やかにpHのバランスを取り、体を酸性に傾ける毒素を除去する助けとなります。解毒製品である「ネオクレンズ」は、pHバランスを整えるためにも役立ちます。